平成最後のお正月をどう過ごしたのかについて話し合う17回目の今回。新井さんは無事、芸能人らしくお正月ハワイに行けたかどうかについてのお話や、いつも通り変わりのないお正月であれば食べるであろう「おもち」についての好みというか、お雑煮の汁について新井さんがどう思っているのかについてなどをお話しながら、平成最後のお正月の思い出について語り合いました。

また、映画・ドラマの話では、いよいよ新井さんがサードシーズンにたどり着いた話や、上妻の「なんでレオ・ジョンソン(エリック・ダ・レー・吹替:大塚明夫)って車椅子に座ってるんだっけ?」という疑問(記憶喪失?)について、セカンドシーズン特有のグダグダさを、すっきりと新井さんが整理して説明してくれています。

映画は(『キングコング』と)ウォルフガング・ペーターゼン監督の『第5惑星』(Enemy Mine)地球人とドラコ星人の関係を軸に映画紹介がありました。『キングコング』で上妻が言いたがっていた役者さんはナオミ・ワッツ(2005年版)で、新井さんが見たものは1933年版のものだと思われますが、奇しくも2005年版は1933年版のリメイクなのでした。

【15分42秒あたりから】今回のお悩み相談コーナーは…

匿名希望44歳賛からの「最近になってやっと、自分が常態的に卑屈状態にあることに気が付いてきました。また同時に家族以外の周りを見渡すと、案外そうではない人が多くいるんだなぁとも思います。恵まれたことにそういう人たちとの出会いによって励まされたり、助けられたりして、何とか生活している状態です。遺伝的なものなのか、環境的なものなのか、理解が進んでいませんが、最近私の子どもも同じような性質が見られると感じることがあり、将来を心配しています。もちろん自分自身の心配もありますので、あらいさんもあがつまさんもラジオではそういったところを感じさせないのですが、くさくさしたときとか、鬱々したときとか、がっかりしているときとか、ひがんでいるときとか、迷っているときなどに一歩先に踏み出すための行動、抜け出す考え方などお考えのところをアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。」というお悩み相談に新井さんが真剣に悩んでしましました。

【42分05秒あたりから】今回の「90年代のハードロックやヘヴィメタルを聴こうのコーナー」は…

今回の一枚は、イギリスのハードロック・バンド:モーターヘッド(メジャー・レーベル エピックからのリリース第1弾)通算9枚目のスタジオ・アルバム『1916』です。日本ではバーンには2月7日予定とかいてありますが、1991年3月1日にEPICソニーから発売されています。(アメリカでは2月26日のようです。)

本国イギリスの”UK Albums Chart”では24位、Billboard 200では最高で142位。アルバム冒頭の1曲目”The One to Sing the Blues” がシングルカットされUK Singles Chart.でピークが45位でした。数字だけを見ると、いまいちパッとしない感じがしますが、当時の各種評論では、高評価でアメリカの音楽評論家Robert ChristgauはA-の評価で“sonically retrograde and philosophically advanced.”と評しています。グーグル翻訳すると、「”音響的逆行性と哲学的に高度な”」と表示されました。このアルバムは1992年のグラミー賞ベスト・メタル・パフォーマンスにノミネートされましたが、この6ヶ月後にリリースされる、メタリカの「メタリカ」にその座を奪われてしまいます。

バーンのレビューをまとめると、「アメリカに本拠地を移してイメージはどう変わるのかが懸念されていたが、彼らの見ていたアメリカというのは、9の曲名にもあるような世界ーつまり彼ら自身が’70年代にイギリスに出現した時点でのエネルギーを未だに持ち続けているアメリカーだったと見える。」(平野 92)、「タイトル・トラックの“1916”が何を指すのか?!歴史上の悲惨な事実を曲にした意図は?!……何もかもが興味深い」(酒井 88)、「本作でのアプローチには、R&Rバンドとしての自由さが感じられる。(中略)親しみやすさを持ちながら媚びた印象が無いのも嬉しい。レミーという人間の匂いのする作品」(増田 88)

プロデューサーはホワイトスネイクの結成にも関わったことのある、セッション・ミュージシャン、プロデューサーのPeter Solley。1992年に発売される『March Ör Die』でも引き続きプロデューサーを務めています。ベースはレミー、ギターはフィル・キャンベルとワーゼル、ドラムはフィル・テイラーとなっています。

というわけで、結成から15年イギリスからアメリカに本拠地を移し、インディーからメジャーに移籍して新規一転かと思いきや・・・の『1916』を今回は鑑賞します。と、なんかずっと気になってたんですけど、メルカリで買ったこのCD外側と中身が違う?!というわけで、今回は問い合わせ中なのでユーチューブでを鑑賞しました。

【58分00秒あたりから】エンディング

「YouTubeを聴きながら収録したので間が変だ」というような話の流れで、「まぁその辺は切っちゃって」という上妻に対して「ラジオの編集はわかる」「話の流れが変?」「切っちゃうとツマンナイ」と新井さんが返答するのを経て、裕木奈江のオールナイトニッポンについての「間の」思い出についてもお話ししています。

https://youtu.be/4BEFb01mWAI

ラジオを二倍の速さで聞く話や、レコードの回転数とツインピークスでMuddy Magnoliasの「American Woman」が回転数を落としてかけている話、新井さんのツインピークスのまねや上妻のいっこく堂のまね、お笑いコンビ:金属バットの「まなかな」や「円周率2」の話など、尻上がりに面白い話をする17回目でした。